※保険適用外、自由診療となります。

こんな方におすすめ
- 小陰唇の大きさ・形が気になる
- ビラビラが大きくはみ出ている
- 小陰唇の左右差が気になる
- デリケートゾーンがこすれて
違和感や痛みを感じる
小陰唇(しょういんしん)縮小手術とは
「え?!私のビラビラもしかして、他の人より大きくない?」、「黒ずみが目立つから経験豊富と見られてイヤ!」、「小陰唇の大きさに左右差があるから、パートナーに引かれるか心配…」と不安に思ったことはありませんか?
しかし、小陰唇が肥大していると下着やズボンを履いたときにすれた痛みを感じたり、パートナーに指摘されて不快な思いをするなど、心身ともに日常生活に支障をきたす可能性があります。
小陰唇縮小手術は、一人思い悩んでいた小陰唇の黒ずみ・肥大・左右差などを、膣に影響を与えずに美しくスッキリと整えたい方にオススメの施術です。
小陰唇を整形して、理想の美しい形を目指す
女性器の両脇の一番大きくぷっくりとした部位を大陰唇といいます。
大陰唇の内側のヒダ状の薄いものを、 小陰唇しょういんしんと呼びます。
小陰唇には、尿道や膣口を守る役割と、性的に興奮すると血流があがりふっくらする働きがあります。
小陰唇の形状には個人差があり、通常に比べ大きめだったり、逆に小さすぎたり、左右の長さが違ったりすることもあります。
原因はほぼ先天的なものが多く、見栄えの問題や日常生活に支障をきたす場合は、切除をオススメします。
小陰唇縮小術(切開法)の治療方法
肥大した小陰唇をバランスのよい大きさにデザインし切除します。切除する範囲や縫合方法など、患者様のニーズに合わせた3つのプランをご用意しています。
| 縫い方 | 切開 範囲 |
性交渉 まで |
|
|---|---|---|---|
| スタンダード | 外縫い | 余分な皮膚を一部切開 | 1ヶ月 |
| スーパーナチュラル | 内縫い + 外縫い |
余分な皮膚をすべて切開 | 1ヶ月 |
| スーパークイック | 内縫い + 医療用ボンド |
余分な皮膚をすべて切開 | 1週間 |
外縫いとは
皮膚の外側を縫うことで傷口を塞ぐ縫合法です。傷跡がきれいに治るという特徴がありますが、糸が表面に出るため、抜糸を行うまで手術箇所が目立ってしまうというデメリットがあります。
内縫いとは
皮膚の内側にある真皮部分を縫い合わせる縫合法です。表皮で強く縛る必要がないため、傷口への負担が少なく、縫い目や結び目が皮膚の表面に出ないため、傷跡が目立ちにくいです。
小陰唇縮小術の施術の流れ
カウンセリング
まずは、小陰唇についてのお悩みをお伺いします。手術当日~術後1週間は生理が来ない日を選択いただくとより患部を清潔に保つことができます。また、手術前日に患部周辺の剃毛をお願いします。
※ご希望の方は女医によるカウンセリング・手術が可能です。
消毒・麻酔
患部を消毒した後、希望のデザイン通りの形になるようにマーキングを行い、局所麻酔を行います。
※ご希望の方にはオプションとして笑気麻酔もご用意しております。
手術
マーキングに合わせて皮膚を切開、縫合します。スーパークイック法の場合、医療用ボンドで固定し、乾くまでおきます。手術時間は20〜40分程です。
アフターケア
消毒後、出血が落ち着きましたらご帰宅いただけます。1週間程、生理のように出血する可能性があるため、ナプキンを使用してください。
※スタンダード法では、約1週間後に抜糸を行います。
小陰唇縮小手術のリスク・ダウンタイム
| 手術時間 | 20~40分 |
|---|---|
| 通院 | 1~3回 |
| 抜糸 | 5~7日後 |
| シャワー・入浴 |
シャワー:患部にかからなければ当日から可能 入浴:スーパークイック法では1週間後から可能 スタンダード法、スーパーナチュラル法では2週間後から可能 |
| 激しい運動・ 性行為 |
スーパークイック法では1週間後から可能 スタンダード法、スーパーナチュラル法では1ヶ月後から可能 |
| ウォシュレット |
ビデは弱い水流で可能 ※不特定多数が使用するトイレは使用しないでください。 |
| 腫れ・内出血 | 1~2週間 |
| 痛み |
約1週間 ※抗生剤と痛み止めを処方いたします。 |
| 麻酔 |
局所麻酔 ※オプションとして笑気麻酔もご用意しております。 |
| 副作用・リスク |
熱感・発熱・だるさ・かゆみ・頭痛・内出血 ※通常は約1週間で落ち着きます。 |
| 術後の過ごし方 |
術後7~10日間は、入浴・運動・自転車・飲酒を控える 術後数日間は出血がなくなるまでナプキンを使用 術後2週間はトイレ後に患部を消毒 |
小陰唇の肥大を縮小するメリット
小陰唇を切除することで
以下のリスクを回避できます
- 下着やズボンを履くと痛みを感じる
- 自転車に乗るとき不快
- 見栄えが悪い
- 排尿しづらい
- 汚れがうまく取れずニオイが気になる
小陰唇が大きいと衣類や自転車で擦れ傷つきやすくなります。またお風呂で汚れを落としても汚れが完全に取れず、ニオイの元になります。
よくあるご質問
- 小陰唇の平均的な大きさはどのくらいでしょうか?
- 小陰唇が左右で形が違う気がするのですが、原因は何ですか?
小陰唇の形はもともと完全な左右対称ではありません。また、先天的な要因や出産、加齢などのホルモンバランスの乱れから左右差が生まれる可能性もあります。
- 再び小陰唇が大きくなることはありますか?
- 加齢によるたるみが原因で小陰唇が大きく見える場合があります。しかし、再び小陰唇が大きくなったり、術前の状態に戻ってしまうということは考えにくいです。
- 手術後に感度が鈍くなる可能性はありますか?
- 手術後に一時的に鈍くなることはありますが、術後経過とともに自然にもとの感覚へ戻ります。
- 小陰唇縮小手術後の生活で注意すべきことはありますか?
- 数日間は出血がなくなるまでナプキンを使用し、1週間〜10日程度は入浴、運動、自転車、飲酒喫煙はお控えください。
- 術後、性行為はいつ頃から可能ですか?
- スタンダード法では1ヶ月後から、スーパークイック法であれば1週間後から可能となります。
- 小陰唇縮小手術は痛みますか?
- 手術中は麻酔を使用するため、痛むことはありません。術後に関しても抗生剤と痛み止めにより、ほとんど痛みなくお過ごしいただけます。
- 手術当日はシャワーを浴びても大丈夫ですか?
- 患部にかからなければ手術当日から可能です。入浴については抜糸が終わってから可能です。
- 小陰唇縮小手術のダウンタイムについて教えてください。
- 術後1週間程度は腫れが続きますが、1ヶ月程経過すると腫れや違和感は気にならなくなります。
- 入院や通院はありますか?
- 入院する必要はなく、出血がおさまりましたらお帰りいただけます。ただし、抜糸が必要なスタンダード法の場合、1~3回程の通院が必要です。
- なるべくバレないまま小陰唇縮小手術を受ける方法はありますか?
- スーパークイック法であれば縫合時に内縫いという手法をとるため、見た目がすっきりしてバレにくくなります。また、術後1週間で性行為が可能なため、パートナーへ余計な心配をかけることもありません。
- 小陰唇縮小手術にあたって仕事を休む必要はありますか?
- 術後1~2日は腫れや痛みを感じやすいため、心配な方は大事を取ってお休みいただくことをおすすめします。
こんな方におすすめ
- 臭いや垢が気になる方
- 見た目を改善したい方
- 性交時に痛みを感じる方
- 感度をよくしたい方
クリトリス(陰核)包茎とは?
クリトリス(陰核)とは、女性器にある小さな突起部分のことです。
クリトリス(陰核)包茎とは、クリトリスに皮(包皮)が覆いかぶさっている状態のことをいいます。クリトリス(陰核)包茎手術では、この包皮を1/2~2/3ほど切除します。
皮を切除することで、デリケートゾーンの臭いが改善したり、性交時の感度アップが期待できます。
クリトリス包茎か調べる方法
幼い頃は皮が覆われていますが、成長するたびに剥けていくのがほとんどです。
クリトリスが日頃から露出している方がいれば、普段は包茎で性的興奮のときだけクリトリスの皮が剥ける方もいます。
ご自身のクリトリスが包茎かどうか調べる方法は、
○手でクリトリスを剥くと剥ける方は"仮性"
○手でクリトリスを剥いても剥けない方は、"真性"
で判断してみてください。よくわからない方は、ぜひ一度ご来院ください。
医師が適切に判断いたします。
クリトリス包茎を放置するリスク
デリケートゾーンの臭いや痛みが原因で
パートナーとの関係がピンチに?!
パートナーに指摘されて、自分がクリトリス包茎だと初めて知った方は、多くいらっしゃいます。重度のクリトリス包茎の場合、クリトリスと包皮の間に垢が溜まりやすくなり、デリケートゾーンの臭いの原因になります。
その溜まった垢を放置していると、クリトリスと包皮が癒着するリスクもあります。またデリケートゾーンの臭いだけでなく、パートナーとの性交時に痛みが出たり、感度が悪くなり不感症になる方もいらっしゃいます。クリトリス包茎を放置してしまうと、ご自身の問題だけでなくパートナーとの関係の問題も出てきますので、早めの手術をおすすめします。TCBでは、傷跡が目立ちにくくなるよう、超極細の糸と針を使用しますので、自然な見た目に仕上がりますので、ご安心ください。
小陰唇縮小術の施術方法
手術前
患者様に最適な切除ラインをデザインします。
手術中
局所麻酔を施したあと、デザインしたラインに沿ってクリトリスの包茎部分を切除します。縫合には極細で溶ける糸使用しますので、抜糸の必要がありません。
手術後
クリトリス周辺部位は、血流が良いため傷の治りが早く、傷跡もほぼ目立ちません。手術後数日間は、少し出血がでますのでナプキンをつけてください。
- 手術時間
- 約20分~40分
- 痛み
- 術後3日間をピークに痛みがありますが、徐々に消失します。
手術後に痛み止めと抗生剤を処方いたしますので、ほぼ痛みなく日常を過ごすことができます。 - 麻酔
- 局所麻酔
※痛みが心配な方は、オプションで表面麻酔・笑気ガス等をオプションでお選びいただけます。 - 抜糸・入院・通院
- なし
※溶ける糸を使用しますので、抜糸の必要はありません。 - 腫れ・内出血・ダウンタイム
- 術後3日から1週間は強い腫れがでますが、時間経過とともに徐々に消失します。
- シャワー
- 2~3日後から可能
※患部以外は当日から可能 - 入浴・ウォッシュレット
- 2週間後から可能
- 海・プール・温泉・激しいスポーツ
- 1ヶ月後から可能
- 自転車・バイク・飲酒
- 1~2週間後から可能
- 運動・性交渉
- スーパークイック法では、1週間後から可能
※スタンダード法では、1ヶ月後から可能 - 施術のタイミング
- 術後1週間は、生理にならないタイミングでお願いしております。
- 出血
- 術後1週間程度、少し出血します。ナプキンかガーゼをあててください。
- トイレ後の注意点
- 術後2週間は、トイレのあと患部を消毒してください。
- 副作用・合併症・リスク
- 内出血・腫れ・熱感・感染・出血・痛み・むくみ・発赤・つっぱり感
- その他の注意事項
- 白いお洋服でご来院されると血が付着してしまうケースがありますので白いお洋服は避けて頂いたほうが宜しいです。
よくあるご質問
- 自分がクリトリス包茎かどうか調べる方法はありますか?
- ご自身のクリトリスが包茎かどうか調べる方法はあります。
手で剥くと剥ける方は"仮性"です。
手で剥いても剥けない方は、"真性"の可能性が高いです。
真性は約1割といわれていますが、ご自身がどちらか心配な方はご来院いただければ診察いたします。
- 性交渉は術後どのくらいから可能ですか?
- スーパークイック法は、術後1週間から可能です。スタンダード法は、術後1ヶ月から可能になります。
- 性交渉中に糸のチクチクが気になったりしますか?
- 性交渉は術後1ヶ月から可能ですが、糸は2~3週間で溶けますので、糸が気になることはありません。
- 手術日に生理になりそうですが手術できますか?
- 生理中は手術ができません。手術日は、手術中から手術後一週間までの間に、生理にならない日をお選びください。
スーパークイック法の利点とは?
術後1週間後から性生活可能
真皮縫合による中縫い・サージカルグルーで皮膚をコーティングすることにより術後の創傷治癒が速く、痛みやチクチク感を感じることがほとんどなく、最短で1週間後から性生活可能になります。
術後、最短1週間後からいつも通りの性生活を送ることができます。
緻密な中縫いで傷跡が目立ちにくい
切開箇所の外側を縫合すると縫合した糸が見えてしまうために、抜糸するまではパートナーにバレてしまう可能性もあります。
スーパークイック法では外側に糸が全く露出しないよう縫合方法の研究がなされており、術直後から見た目も不自然にはなりません。
抜糸の必要なし
吸収する糸を使用し、真皮を丁寧に縫い合わせます。
さらにサージカルグルーで表皮を完全にコーティングするため、術後もし濡れても痛みがほとんどありません。
抜糸のための通院がないため、来院回数も1回で済みます。
※対象院:銀座二丁目院・新宿三丁目院・品川院・梅田大阪駅前院・心斎橋院
こんな方におすすめ
- デリケートゾーンのハリ・弾力を取り戻したい方
- デリケートゾーンのたるみを予防したい方
- 切開をせずにデリケートゾーンのたるみを改善したい方
- 下着がこすれて痛みを感じる方
- デリケートゾーンがたるむ原因
ウルトラヴェラ(膣HIFU)とは
Ultra Vera(ウルトラヴェラ)は、「HIFU」("High Intensity Focused Ultrasound" 高密度焦点式超音波治療法)を用いた膣縮小用医療機器です。
膣内にハンドピースを挿入し、膣壁へHIFUエネルギーを照射することで、コラーゲン活性化によるタイトニング作用と膣壁の弾力性の増加が期待できます。また、患部組織が引き締まることで、尿漏れの防止にも効果が期待できます。
従来の婦人科形成のようにメスで切開などは行わず、痛みもほとんどないので麻酔不要、ダウンタイムの短い革新的な膣縮小治療です。
女医が教える膣圧アップ術&膣圧
セルフチェック
ウルトラヴェラ(膣HIFU)による
膣縮小効果のメカニズム
HIFUのエネルギー(超音波)は、皮膚層を通じて筋膜へ行き届き、70℃前後の高熱で古い組織を破壊して新陳代謝を促します。これにより照射部位のターンオーバー(皮膚が新しく生まれ変わること)が促進され、引き締まって弾力がある膣を取り戻すことができます。言わば性器のスキンタイトニングであり、エイジングケアでもあります。
照射後、2~3週間でターンオーバーによる効果が出始め、約1年間効果が継続します。ただし、年齢や膣の状態などにより効果期間は前後します。
同様の仕組みの治療は複数存在しますが、HIFUのメリットはエネルギーの深達度(行き届く深さ)が深い点にあります。
従来のCO2レーザーやYAGレーザーの場合、深達度が浅く、表面を傷つけてしまい出血などのリスクが伴うのに対し、HIFUは深い層へピンポイントでエネルギーを送ることができるため、表面を傷つける恐れはなく、さらに幅広い範囲にタイトニング効果をもたらすことができます。
膣が緩むと子宮は下垂して、そのまま年齢を重ねていくと子宮頚部が膣から飛び出してしまう「子宮脱」となってしまうこともあります。
また子宮が下がるとすぐ隣にある膀胱の位置も下がってしまうため、尿漏れしやすくなるのです。
膣のゆるみの原因
多くは出産に関連するものが原因です。
・出産
・出産回数が多い
・高齢出産
・筋力の低下(主に骨盤周り)
・老化
ウルトラヴェラ(膣HIFU)の施術方法
専用のハンドピースを膣内に挿入し、全周囲に超音波を照射していきます。
タイトニング効果を高めるために、深達度が異なる3種類のハンドピースで照射を繰り返します。
施術時間は15~20分程度で、麻酔も剃毛も必要ありません。
膣の深さ別に3つに分けて(A(最奥)、B(AとCの間)、C(浅い部分))照射します。
ウルトラヴェラは膣縮小効果以外にも尿漏れ、子宮脱など様々な状態の改善に有効です。お悩みの状態に合わせて照射部位を選択します。
また膣だけでなく大陰唇のたるみを改善させることも可能です。
※ショット数および3セクションの照射範囲によって料金が異なります。
ウルトラヴェラ(膣HIFU)のダウンタイム
自宅でのシャワー、入浴は施術当日から可能ですが、大衆浴場やプールは1週間控えてください。性行為は施術の翌日から可能です。
治療により出血や炎症が起こることはありませんが、性器がヒリヒリする、違和感があるなどの症状が稀に発生する場合があります。時間経過で軽快しますが、気になる場合は再診してください。
※対象院:銀座二丁目院・新宿三丁目院・品川院・梅田大阪駅前院・心斎橋院
ウルトラヴェラ(膣HIFU)のよくある質問
- ウルトラヴェラの効果はどれくらい続きますか?次はどのくらい空けて行えば効果的でしょうか?
-
ウルトラヴェラは照射直後よりも2~3ヶ月遅れて効果が出て、さらに1年程度にわたって効果の持続が期待できます。その後も膣のゆるみは年齢によって進むこともありますが、1度治療しておくことで予防効果もあります。
子宮下垂の強い方、尿漏れがある方は4~6か月後に再照射がおすすめです。
- 痛みが怖いのですが大丈夫でしょうか?
-
ウルトラヴェラの効果を最大限に発揮するためには熱刺激による温度が重要です。少し暖かいくらいの低めの温度では効果が期待しにくいため、照射部位が60-70℃になるよう照射します。この熱によって熱いと感じたり、チクッとした痛みを感じる方もいらっしゃいます。
麻酔不要の治療ですが、不安が強い場合には各種麻酔を取り揃えておりますのでご安心ください。またテスト照射も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
- 膣のゆるみって20代でも治療できますか?治療すると出産する際に問題ないでしょうか?
-
20代の女性の膣のケアとして治療している方はいらっしゃいますよ。膣縮小の主な施術方法はレーザー、フィラー、手術等がございます。
ただし、手術での膣縮小は糸で縫い縮めますので出産時に膣が広がりにくくなる可能性があります。今後出産を考慮されているのでしたら、先ずは手術以外の方法で検討される事をおすすめください。
こんな方におすすめ
- ニオイが周りに漏れていないか気になる
- こまめに制汗剤を使用している
- 下着に黄色いシミがつく
- パートナーからニオイを指摘されたことがある
- 生理・出産・更年期などの影響でニオイがきつくなった
すそワキガとは?
すそワキガとは、デリケートゾーンからワキガの臭いを発する症状のことです。
ワキガのニオイの原因であるアポクリン汗腺は、ワキ以外に耳穴・乳輪・デリケートゾーンにも存在しています。ワキガ体質の方は、すそワキガも併発している可能性が高いです。
女性の場合、下着の蒸れや生理・おりものの影響でニオイが強調されやすくなります。
すそワキガの原因
すそワキガのニオイの原因はワキガと同じです。アポクリン汗腺から分泌される汗が、皮膚上に存在する常在菌によって分解されることで、ワキガ臭と呼ばれる独特の臭いが発生します。エクリン汗腺が全身に存在するのに対し、アポクリン汗腺は、主にワキの下・外耳道・乳首・外陰部に存在します。
“切らない”すそワキガ治療
多汗症・ボトックス注射とは、ボツリヌス菌から抽出した成分(ボトックス)をすそワキガ臭がする部位に注射する治療方法です。ボトックス注射をすることで、交感神経から伝達される汗への刺激をブロックし、発汗を抑える働きがあります。
注射のみなので、切開に抵抗のある方はお試しとして、すそワキガのニオイ対策としてボトックス注射をおすすめしています。
美容クリニックだから受けられる
デリケートゾーンのコンプレックスは、病気や怪我とはことなるため、一般的な形成外科では行っていません。また、デリケートなお悩みであるため、他者に相談することに抵抗を感じる方も多いでしょう。
美容外科では、婦人科形成はとてもポピュラーな施術ですので、「こんな悩みを話していいのかな…」などのご不安もあるかと思いますが、安心してご相談ください。
コンプレックスを抱える女性の方に悩みを解消いただき、自分らしく活き活きと生活していただくお手伝いをしています。
ダウンタイムが短く、
痛みも少ない施術があります
「外科」「手術」などの言葉から、痛みや術後の腫れなどをご心配される方は多いと思います。
当院ではダウンタイムが短く、痛みが少ない施術をご用意しています。デリケートゾーンは血流がよく傷の回復が早い部位でもあります。そのため傷跡も残りにくく、最短で1回の通院で終了することもできます。
何度も患部をみられたくない、忙しくて術後の時間が取れない方でもお気軽にご相談ください。
日々コンプレックスと向き合っている
医師やスタッフがサポートします
初対面の人にコンプレックスを打ち明けるのは勇気がいるものです。さらにデリケートゾーンのこととなるので、カウンセリングで言いたいことが言えなかった…なんてこともあると思います。
そのため、当院では患者様に安心してお話できるような配慮を行っています。日々、女性のコンプレックスと向き合っているスタッフだから安心してご相談いただける雰囲気を心がけています。
産後のケアとしても
出産後のパートナーとのスキンシップにお悩みの方や、外陰部に違和感を感じてしまった、尿もれが気になる、など、産後のケアとしてご利用いただくケースも増えています。安心してご相談ください。
更に知りたい方はこちらの動画で
\ 安心して相談できる!/ 女性ドクターに相談できる
TCBには女性医師が在籍しております。そのため男性ドクターには相談しづらい事でも「女性同士なら話しやすい」とご相談に来られる患者様も多くいらっしゃいます。ぜひ、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
上記ドクター以外にも女性ドクターが
在籍しております
人に聞かれないかな…と不安な方へ 個室のカウンセリングルームを完備
他人に聞かれていては相談しにくい内容も、個室で気にせずご相談できます。痛み・費用・術後の生活など、担当医師にご相談ください。
痛みが心配な方でも安心 痛みや恐怖に配慮しています
局所麻酔で施術可能ですが、痛みや恐怖感の強い方には、注射で眠っている間に施術を行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
施術後も安心 アフターケアや保証も充実
TCBでは患者様に安心して治療を受けていただくために、施術の保証や返金制度など、盤石のアフターケア体制を整えています。
万が一、治療にトラブルが発生した際は、すべて無料にて修正・回復・アフターケアを行います。
婦人科形成の施術の流れ
カウンセリング
患者様のご希望やデリケートゾーンの状態を確認し、適切な施術プランをご案内します。施術に関して不安な点や疑問点などがありましたら、ドクターへお伝えください。
施術
施術内容によっては麻酔を行い、適切な処置を行います。
アフターケア
術後経過を確認するため、数回ほどご来院いただく場合がございます。
婦人科形成のよくある質問
- 婦人科形成のダウンタイムはどれくらいですか?
- 切開を伴う施術は、腫れ・内出血が術後1〜2週間程度現れます。施術内容により異なるため、詳しくはカウンセリングにてご相談ください。
- 施術中の痛みが心配なのですが、強い痛みを感じますか?
- 施術に応じた麻酔をするため、施術中の痛みの心配はありません。術後は内服薬などで痛みを抑えられます。痛みに弱い方は、オプションで笑気麻酔などの各種麻酔をご用意しております。
- 婦人科形成の症例モデルは募集していますか?
- 施術によっては募集をしていますがクリニックごとに募集状況は異なるため、詳しくは症例モデル募集ページをご覧ください。
- 傷跡は目立ちますか?
- デザインから縫合まで、傷跡が目立ちにくく自然な仕上がりになるよう施術を行います。
- 婦人科形成は出産に影響を及ぼす可能性がありますか?
- 出産への影響はありませんが、膣を引き締める施術を受けた場合、出産後に再度膣の緩みを生じる可能性があります。
- カウンセリング前に剃毛する必要はありますか?
- カウンセリング前に剃毛は必要ありません。毛が長い場合は、事前に短くカットしていただけると診察がしやすくなります。
- 生理中でも治療を受けられますか?
- 生理中の治療はお断りしております。患部の出血を確認できなくなるため、術後1週間は生理が被らない日程を選ぶよう、お願いしております。
- 婦人科形成は何歳から施術できますか?
- 15歳以上から施術できます。19歳以下の患者様は保護者の同意書・同伴が必要となります。

経歴

